2016/08/01

Beva/XELOX4コース目 AYA世代って知ってる??

↑私はつい最近知ったんですYO!


この不安な気持ちを誰かと共有したい!と思って、
患者会とかオフ会とか探してみたのですが、なかなかないものですね~

病院でやってる勉強会とかピアサポートもあるみたいなので
それに行ってみようかな~

婦人科系とか特定の箇所の集まりみたいなのはみたのですが、
大腸がんってあまりみかけない…

こういうときアメブロとかの方が、そういう同盟?グループみたいのがあっていいな~とorz
広告が大量に表示されるのが嫌で、やめちゃったのを今頃後悔orz


入院中、年上の方とはたくさんお話しできて、ガン友さんもできたので、
できれば同じ年ぐらい25~35歳くらいともお話ししてみたい。

若い世代のオフ会患者会みたいなのも探したのですが、
一気に年齢が下がって小児がんの家族が集まる会になるんですね…


そんこんなでたどり着いたのがAYA世代というもの。
年齢の定義が二パターンありまして、「子ども~29歳まで」と「子ども~39歳まで」

5月までなら前者で、今だったら後者だったら当てはまるかな~って感じ。

思春期・若年成人(AYA世代)に発症するがん診療

↑こちらにある

3.AYA世代のがん患者さんが抱える問題・対策

AYA世代の患者さんを取り巻くさまざまな問題
精神的なストレス病気や治療への不安、入院のストレス、治療の副作用によるストレス、外見の変化(脱毛や色素沈着など)に伴うストレス
家族の問題親子関係、同胞との関係
社会の問題学校の問題、友人との関係
仕事・職場の問題
経済的な負担
将来への不安進学、就労、結婚、出産など
晩期合併症について
引用元:http://www.ncc.go.jp/jp/ncce/clinic/pediatric_oncology_p01.html


にある問題。まさにこれ!!これについてほんとに話したいし、分かち合いたい!!


んで、AYA世代のオフ会ってホントないんですよ…
この世代のガン患者が少ないのもあるかもだけど。

そこで思ったのは、
少ないなら少ないなりにやり方はいろいろあるわけで、
この世代の利点はネットの扱いがうまいところだと思うんですよ。

正直60歳の親にスカイプが~ラインが~とか言っても、あまり活用してくれない;
でもAYA世代でスカイプ、ラインがわからないって人も少ないと思う。

会社でスカイプを使用した会議を経験している人もいると思うので、
スカイプで音声チャットオフ会とか、キャス配信かニコ生配信でオフ会とかいけるんじゃね?
と思ったんですが、どうでしょう?

ネット上なら全国どこにいても参加できるし、うちにいても参加できるし、
昔のチャットみたいにROM専とかでもいいと思う。

そんな風にネットをうまくつかっていけないかな~なんて思ってます。


もうすでにこんなのあるよ!とか、AYA世代のオフ会あるよ!とか情報をお持ちの方!
いらっしゃいましたら是非!教えていただけると助かります><


2 件のコメント :

  1. 『STAND UP!!』はどうですか?
    35才以下対象の患者会です。
    会員ではないので、リアルな情報は存じませんが…。

    返信削除
  2. 早速見てきました!おおお!これです!私が求めていたものは!
    チャット会とか会報とかいろいろあってまさにこれだ!ってなりました!!
    早速、会報を一冊流し読みしたのですが、これだけでもかなり元気をもらえました(*´ω`*)

    匿名さん情報ありがとうございます!すごく元気がでました!

    返信削除