2016/12/20

術後6日目退院延期!!

11月6日◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
熱が出たのでエコーすることに~
いつものO先生でも主治医のM先生でもない、同じグループの医員の先生でした。

呼ばれて行ったのに処置室誰もいなし、ベッドに放置されてやっとエコー。

もう一人の先生と胸水すごい溜まってる……とか不安になることボソボソ言われて、
極めつけは電話しながらエコーを取られ
最後ジェルを適当に拭き取られて、なんだったのかもわからず終りました。

拭き残しのジェル冷たいですたい…
土日で人がいなかったからか……O先生がまじめな先生なのかわからんけど(´;ω;`)

そのあとO先生から退院延期のご連絡。

ここまで順調だったんだけどなぁ。残念。
まぁ、肝臓30%しかないのにこんなに早いほうがおかしいか~

抗生剤が始まりました!
昨日点滴の針を抜いたのですが、また舞い戻っていらっしゃいました。
1日三回で三日間予定!

今日も胸水は絶好調でだっくだくでるものなので、ガーゼを30×2して、
吸水シートみたいのはられて、腹帯装備となりました。
腹回りの防御が固くてやばい。
今なら即売会で鞄の角を腹にアタックされても勝てる気がする!!

2016/12/19

術後5日目 発熱!

11月5日◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
朝から採血スタートです。

なんかボンヤリするし体がダルいな~と熱を計ったら38.4
あー熱出た。

急遽、両腕から採血することに。
めっちゃ消毒して両腕から採血することで、右手の肌にいる菌が邪魔しているのか、
はたまた逆か、それとも体内の何かなのか調べるそうです。
病院ってドリンクバーみたいに血液たくさん抜かれますな。

そのあとはぼんやりすやすやしてました。
水枕も内科の時は一時間放置されてたけど、15分くらいで持ってきて貰えてよかった~

ドレーン刺さってた穴からなかなか胸水が抜けてくれなくて、
体重増えるし、浮腫むしでむくむくです。
利尿剤増やして様子をみることになりました。

それがよかったのかなんなのか!
今日1日だっくだく胸水あふれでてきて、何度もガーゼを交換してもらいました。

休日で人少ないのに看護師さんごめんね。

2016/12/17

術後4日目順調に回復?

11月4日◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

外科ってすごいね~医員の先生が毎朝来てくれて
主治医や部長の先生も朝か夕方には顔だしてくれるし。

熱も出ないし、割りと元気で漫画読んだり、
パソコンいじったりお散歩して時間を潰してたのですが、

あんな大きな手術したのに元気でびっくりだわ~なんて部長の先生に言われて、
主治医や医員のO先生から一週間で退院できちゃうんじゃないかな??
月曜日の採血結果がよければ火曜日には退院しようかって話に。

点滴の針も今日で抜けることになりました~(*´ω`*)

抗がん剤をみてくれている内科の先生がベッドまで来てくれたよ!
「もう少し抗がん剤やったほうがいいっておもったんだけど、
肝臓の数値的に今しかないってやることになりました。
術後、抗がん剤をしてしっかり再発予防したいので、もう少しお付き合い下さい。」


ってなことで術後の抗がん剤があるのか~とはちょっとしょげたけど、
もう少しお付き合い下さいってお願いするのはこちら側の方だし、再発予防ならやるしかない!!

そのあと腫瘍精神科の先生も来てくれた!
前回ほどじゃないけどムズムズするって伝えたら、
手術で血液なくなってさらに採血で血液を抜き、
点滴で血液薄めちゃうから、体が血液作らないと!!となりそうなるそうです。
女性に多いらしい。


レントゲンとってきて、担当看護師さんから
「りこさんコーチやってないでしょ!肺が麻酔で真っ白でしたよ!」
「うーん術後もするんでしたっけ?」(やべぇ!やるんだった!)
「私説明しましたよね?!」
「ごめんなさい!」
なんてこってり怒られてコーチを1日3回20回5セットやることになりました。

お見舞いにきてくれた両親や看護師さんから一週間で退院は
聞いたことないし難しいと思いますよ?!と言われたので、
期待せず、しかし希望は持とうと思います!!