2018/06/23

CT撮影珍道中


2018.5.×
CT撮ってきました。

造影剤使うCTって一回何も入れずにそのまま撮影して、
その後、造影剤を入れるためのルートを腕に作るじゃないですか、
若いたぶん初めて会う看護師さんが、いつもどちらからですか?って聞くので
ここなら!って看護師さんに大好評な場所を伝えたんですよ。
でも、お好きな場所があったらどこからでもいいですよーって看護師さんの選択肢を増やしつつ
んで、残念なことにそこにルートが作れなくて、まぁそうだよね。
一発で決まることの方が少ないからOKだよ!って思ったらですね。
看護師さんが手の甲をちらっと見て撫で始めたんですよ。
やだなーこわいなーて思ってたんですよ(稲川淳二感)
点滴やらなんやら針を刺したことある人ならわかると思うのですが、
腕に比べて手の甲ってめっちゃ痛いんですよ。
患者的に刺されたら嫌な場所TOPいくつにランクインしちゃうんじゃないかってくらい。

もう手の甲行っちゃう?中ボスとか倒してるのだるいから、
強くてニューゲームで一気にラスボスに行っちゃう?
でも、クロノトリガーじゃないんだから勘弁してほしいなー
まだ右に一本、左は二本あるよー手の甲は早いよー?ね?
お願いそんなに手の甲を見つめないでっ!照れちゃう!

看「手の甲に刺させてください!」

\★強くてニューゲーム★/



太い針を入れて、一気に造影剤を流し込むので、確実なルートの作成が必要で、
うっかりコースアウトするとパネェ痛みに襲われるってわかってるので、
看護師さんも私もすごい緊張なわけですよ。
手の甲はまだミスられたことないし、確実に仕留められるところだから
造影剤のためだし仕方ない!と手の甲にルート作成



あ、あれ?なんか針先が手の甲でうごめいているよ?
このパターンで成功した人いないよ?
あ、もしかしなくてもこれ……
やっぱりだー失敗してるよーウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!


お若い看護師さんに大層謝られて、
慣れてるので大丈夫ですよ!こんな腕してお手数ばかりかけて申し訳ないですって
謎の謝罪合戦のあと、二回ルールにより選手交代!

選手がベンチに戻ったころに、私の隣に人影が、あれ?もう来たの?
って思ったら、最初の作業着の先生じゃない、白衣を着た先生が
ルート作成の大切さを説明してくれて、緊張を和らげるトークをしてくれました(笑)
偉い先生まで出てきちゃって、もうほんと申し訳ない!ww

トーク中に見覚えのある看護師さん登場
「Rikoさんですね!難しい血管でしたよね!お久しぶりです!」と
バッターボックスから満を持して本命バッターがマウンド入り

未着手の左腕を撫でて撫でて素振りも十分!
そしてきまったあああああああああああ満塁ホームラン!!!!
ありがとおおおおおおおおおおおおおお
「いつも笑顔で看護師に対応してくれるのに、何回も痛い思いをさせてごめんなさいね><」
ってめっちゃ謝られたけど、↑みたいに淳二ごっこしたり野球妄想したりして楽しんでるとは言えず
「なんだかんだで楽しんでるんで大丈夫です!」
と、ドMの鏡みたいなお返事をしてCTが終わりました~



先生が出てきたり、代わりの看護師さんが出動したりで相当てんぱっていたのか、
三か所分の注射穴に対して、四枚の絆創膏を持ってきてくれました(笑)

結果は次の診察でー★

2018/06/19

FOLFOXIRI80% 4コース まとめ 全身ぺろりの恐怖


2018.04.××

4コース目

今回も白玉大フィーバー!
これだったら生物も菌類も人混みも怖くないだろ!

さてさて今回ですが、前回内蔵が復活するのに時間がかかって
まともでいられたのが三日しかなかったので、
「今回一週間休薬して来週4コース目したら?」って勧めてくれたんだけど、
「辛いものは後回しにしない!すぐにやる!!そして4コース目の休薬を1週間のばして
ゆっくりと過ごしたいです!!
でも辛いので全量じゃなくて80%にしてください」って言ったら、
「だったら一週伸ばして一週のばして全量にしようよー」って提案してくださったけど……



\もう全量はお断りだぜ!!!!/



本心は辛いからもう辞めたいくらいなんだけど、でもここまで頑張ったから
ちょっとスピード落としてでも、もうちょっと頑張ろうかなって。

イリノテカンを80%減薬してくださいってお願いしたところ、
イリノテカンだけを減薬したパターンと、
オキサリプラチンとイリノテカン両方を減薬したパターンで成績は同じだそうで、
目の前で先生が計算しなおしてくれて、両方とも80%の量で4コース目やってきましたー!


なんかね!もうほんと違う。抗がん剤入れ終わりからもう全然違う。
3コース目が辛さ10だとしたら今回は7~6くらい。
(ちなみXeroxはこれとくらべたら5~4くらいなので、辛いちゃ辛い)
辛いには変わりないけど全量が八大地獄で呵責されてるとしたら、
今回は三途の川を泳ぐくらいのレベル
鬼灯の冷徹二期の2クール目おめでとうございます!(*´ω`*)


3コース目と比べて10段評価
1日目吐き気6、倦怠感7、ご飯食べれる!
2日目吐き気6、倦怠感7、唾液大量
3日目吐き気6、倦怠感6、腹痛下痢、夜ポート針抜く、唾液大量
4日目吐き気6、倦怠感6、唾液大量
5日目吐き気5、倦怠感5、腹痛下痢、唾液大量
6日目吐き気3、倦怠感3、腹痛、唾液大量
ジーラスタ注射
7日目~9日目吐き気3、倦怠感3、排便前に腹痛
10~14日目普通に生活できるレベル。

だいたいこんな感じ。


いやーほんと楽!いや辛いんだけどね!全量の地獄を超えるとほんと!
ジーラスタをする時に主治医に、80%めっちゃ楽っすね!って話しちゃうくらい。
80%だったらもう1コースいけるなぁ。いややりたくないけど。
と言っても、もう4コースしちゃったのでやるとしたらあと2コースしかできないらしい。

内蔵はなかなか復活しないかなぁ。排便前の腹痛がつらい。
冷蔵ものは10日以降に食べれてる。アイスとかしっかり冷えたものは13日目くらいだった。
冷たいものを持って刺激で痛いのも14日目くらいまで続いてた。


あと今回びっくりしたのが13日目くらいかな。
全身の皮がむけた。

最初、垢かな?って思ったけど二週間に一回垢すりしてるしなーって
着てる黒いTシャツの中覗いたら真っ白だった。
ズボンの中もパンツの中もケア帽子の中も真っ白。
全身で白い粉製造してた。サイババかよ!金粉だったらまだよかったのに(?)

全身の薄皮がペロリと……すごいホラー。ちょー怖かった。
自分の腕を見たらまだ剥がれ残った皮膚がついてて、ダッシュでシャワー。
全身まるっと垢すりでこすって残りの皮膚とサヨナラして、
頭も除菌できるシャンプーで洗い、お風呂から出て全身をベビーオイルで保湿、
シーツもカバーもまるっと洗濯!

肌って30日~40日でターンオーバーするって聞いたことがあるけど、
こんな過激なターンオーバーは初体験でした。


そだそだ、ジーラスタ注射の時、もう痛いから声出したら楽になれるんじゃね?って

私「注射の時、声が出ちゃうかもしれないです……」
看「いいんですよ。いやーとかいたいーとか声を出してくださいね。いきまーす」
私「お願いしまーす(´;ω;`)」
看「ここまでは大丈夫でここからなんですよね、声出していいですからね」
私「わっしょおおおおおおおおおいいいいい」
看「?!お祭り?!お祭り行っちゃいました?!」
私「毎日がお祭り状態です!」
看「それは、えっと楽しい?お、終わりましたよー!お疲れ様ですー」

声出したら、すごい痛みが軽減されたよ!でも出す言葉は考えた方がいいよ(笑)


そんなこんなで次回はCT!
CT撮って、次の日カンファレンスにかけて、
その次の日に肝胆膵の先生の診察でお話を聞いて、
手術できることになったら抗がん剤終了!
手術できなかったらそのあと内科の先生と今後の抗がん剤について相談して、午後から抗がん剤治療。

手術できるかなー、腎臓残せるかなー、播種でないといいなぁ

2018/06/16

FOLFOXIRI 3コース まとめ 白血球と最後の一噛み

2018.04.××
3コース目をしてきました!
ジーラスタやってるので白血球が足りないってことはないはず……

って白血球見たら上限8.6が15.5



★☆★☆ 白玉 ヾ(>д<ヾ) 大  (ノ^Д゚)ノ  フィーバー! ★☆★☆

ジャンジャンバリバリジャンジャンバリバリ!



「上限の約二倍近くありますよ?!」って先生に確認したら、
「炎症してるのかと思って調べたら炎症してないんだよねーだから大丈夫。」とのこと。

こんなに白玉がフィーバーしてるのに前回のジーラスタは
前のグランに比べて痛みが全然なかったことを聞いたら
骨が慣れたんだと思うって。
骨が白玉を大量生産するのに慣れるのか……すげーな人間の体!

ってことで今回も全量ぶち込むことになりました~



んで、今回のまとめ

10段評価
1日目吐き気10、倦怠感10、ご飯食べれず
2日目吐き気10、倦怠感10、ご飯小
3日目吐き気10、倦怠感10、ご飯小
ジーラスタ注射
4日目吐き気9、倦怠感9、マグラックスで軟便
ポート針抜く
5日目吐き気8、倦怠感8、ご飯小
6日目吐き気9、倦怠感8、胃のムカつき10(例えると熱した鉛が入ってるような不快感)食べると少し楽になる。ご飯小
7日目~9日目吐き気5、倦怠感5、ご飯普通
10~14日目普通に生活できるレベル。



いやー辛かった。しんどかった。もうほんとヤバくて。
スマホを触るのも辛くて、連絡取れないし、外と繋がれないし。
特に6日目の胃のむかつきとかムカつくを超えて大炎上してた。

精神的にもほんとヒヨって、前回の処方忘れとか、うっかり代理医師の言葉とかから
FOLFOXIRIの症例が欲しいだけじゃないかとかいろいろと勘ぐってしまったんだけど、
先生たちは別に腎臓なんて二個あるんだから切っちゃおうよみたいな、
先を考えない治療方法を提案してきたわけじゃなくて、
この先、私が困らないようにできるだけ腎臓を残せる道を先生たちは考えてくれてる。
先生はいつも私にとってベストな選択を提案してくれて、
私以上に私を生かそうとしてくれてるのに、
なんてことを自分は考えてしまったんだろうって大反省。

ほんと今回は体的にも精神的にも辛くて、もう三回でFOLFOXIRIやめたいとか、
腎臓なんて一個ありゃいいじゃんとか投げやりなことを考えてしまってたんだけど、
どんな時でも苦難の向こう側に行ける人は、苦難を前にしたときここで諦めてたまるか!と
危機的状況を前にしても己を奮い立たせて、
その中でどうにか切り抜けないか思考してさらにそこから行動した人だけ。
ここで辛いから諦めていいものなのか?!
イタチの最後っ屁でもいい、諦めるべきじゃないんじゃないか?!
ってフルメタルパニックを読みながら思いまして(笑)フルメタいいよフルメタ。
あとゴールデンカムイもおもしろい。
追い詰められた状態から不死身の杉本だ!って行動するとことかすごい好き。
じゃなくて!(笑)学生のころ大嫌いだった根性論に助けられるとは思いませんでした。

でもさすがに蓄積されてきたし、辛いと次に繋がらないので
イリノテカンかオキサリプラチンを80%減薬でお願いしようと思いまーす!