2017/09/28

術後9日目 本日退院!

5日
本日、退院!!

朝の抗生剤が終わったあと、点滴のルートとさよなら!
ソムリエが針の太さを変えてくださったおかげで、5回の使用に耐えてくれました(´;ω;`)

O先生が朝の回診に来てくれて、「体調どう?退院だね!」ってことで

\おめでとう!本日退院です!/


土曜日で新しく入院してくる人もいないので、ゆっくり退院の支度していいよ~って言われたけど、
さささーっと撤収作業して、テープカットならぬリストバンドのカットを済ませて
スタッフステーションにいる看護師さんやO先生達にお礼を伝え


あばよ!病院!!



退院してあまり無理しない方がいいと分かりつつも、今回は熱もないし、
胸水もほとんど止まってるから行っておきたいよね!ってことで焼肉屋さんにin!

失ったものは補給するたちでね!!(`・ω・´)
レバー食べてきた( ´∀`)bグッ!




外は暑い!夏真っ盛り!

2017/09/26

術後8日目 退院決まる!

4日

さてさて、本日も朝から採血と抗生剤。

そのあとO先生が来て「10分後処置室でエコーしよ!」って
「中島!野球やろうぜ!」ってくらい気軽にお誘いが来たので、エコーしに行ってきた。

「経過も順調で、採血の結果もいいから明日退院しようか?」
なんて話が出てにんまーり(*´ω`*)

「しましょう!しましょう!!」
「でも、抗生剤は予防的に明日の朝までやろう!」
「うえぇ…マジすか……」ってしょんぼり答えたのに
「出戻りたくないでしょ?」
「出戻りたくないです!!」って力強く答えてしまう。先生私の扱い覚えて来たな!!(笑)

昼の回診で、ドレーンのとこの糸を切りながら、
「退院だってね!熱でたらすぐに連絡するんだよー」って言われたから
「前に連絡したけど、次の外来まで頑張れ!って言われましたよ~」って言ったら
「先生だれ~?」って聞かれたので、
「M先生っす!」って正直に答えたら
「M先生か~ふははは~」なんて笑いながら去ってった(笑)
出戻りして!って言われるよりはいいか★

この先生達面白くて、
A「ちゃんとやってくださいよ~」
B「うっ(´;ω;`)A後輩がプレッシャーかけていじめてくる!」
C「こいつプレッシャーかけてくる悪いやつなんですよ!」
男子高校生みたいにきゃっきゃっしてた(笑)

そのあと昼の抗生剤をしながら看護師さんから、
「手術後3日間は40度でてもOKってことになってて、その後は37.5まではOKになってる。
先生によって熱が出たら3日間は何もしないで様子見する先生と、予防的にすぐ抗生剤にする先生がいる。
M先生は先読みして予防的にやる人だよ~」っと、教えてもらいました。
やっぱり先生も色んなタイプがいるんだな~


ふと足元みたら、足がむっくむく!!
肝臓手術でむくむって聞いたけど、こんなに浮腫むのか?!
足がぞうさんだった……明日、靴はけるのかなってくらい……(´;ω;`)


退院処方を受け取ったり、退院の書類書いたり、いろいろしつつ
お見舞いに来てくれたタカジさんとお茶会してたら、お薬手帳が返ってきて、
「これ私のお薬手帳」って見せたら、
「お薬手帳って言わない、お薬ブックだよ!」って


\それなっ!/

みっちり病院行ってるとやっぱ手帳も厚くなるよね。



朝、使うもの以外を片付けて、入院中に話し相手になって下さった方にご挨拶したりと慌ただしく一日が過ぎました。

明日退院!!

2017/09/24

術後7日目 まだまだあるよ抗生剤

3日

朝一の抗生剤が6:00~なので、
「おはようございます!抗生剤繋ぎますねー!
あと検温と血糖値と血圧計って行きますので、後で体重報告おねがいしますー!」

ってパターンなんだけど、点滴を繋いで落としてみたら、また落ちないでやんのー(笑)

もう笑うしかない(´;ω;`)


この腕は爆発物で、私は爆発物処理班!!ってくらい大切にしたんだけどなー!!
近寄らないでください!!こちら危険物を所持しています!!って
くらい大切にしたんだけどなー!!

あの点滴ルートの固まりをとるやつも流したけど、昨日ほどではないけど痛くてコースアウトorz


先日、針入れてくれた血管ソムリエが夜勤の担当さんだったので
いろいろ試行錯誤して採血と点滴ルート作ってくれた(*´ω`*)
一応、予定では抗生剤はこれで最後。
採血結果次第だけど、これで点滴から解放されるぞー!!


レントゲンを撮りにいって部屋でのんびりしてたら

14:00の抗生剤復活(笑)

「あれれーおかしいなー?」ってコナンくんみたいに疑っちゃうよね!!
炎症の数値が上がったらしい。それはしょうがないね。


今日の日勤は一年目の新人さん。
何をするにもあわただしい感じで、いろいろ大変そうなので、
余裕のある看護師さんと違っておとなしーくしてたけど、
流石に点滴の速度だけはお願いして遅くしてもらった。
おかげで30分の抗生剤に1時間半かかったけど、無事に終われたー!

今回は胸水漏れがとても少なくて、ドレーンの穴も塞がろうとしてる!
「ドレーンの穴は、中の肉が盛り上がってきて自然に塞がるんですよー」
って指導の看護師さんに教えてもらいました。


なーんか、良くない考えで感情がぐわんぐわんして、
手術終わって一気に気が抜けて精神的にきちゃったかな??
腫瘍精神科の先生が来てくれて、カウンセリングつけてもらうことになったー!
今年の春から新しくカウンセリングできる先生が入ったそうで、
初回は9月っで先だけど、ちょっとでも気持ちが楽になるといいな。

夜にぐわっと感情の波にのまれて、年上のお姉さまに!!なんて思ったけど、
夜勤担当の年下の看護師さんにお時間をいただいて、
ジメジメしとしと話しながら泣かせてもらったよ~スッキリ!
心のデトックスをさせていただきました!!